相模原市で結婚相談所なら
婚活サロン wedding aisle
〜ウエディング アイル〜
神奈川県(相模原市 横浜市 川崎市) 東京都 埼玉県 千葉県 全国対応(zoom)
受付時間 | 9:00~21:00 |
---|
定休日 | 火曜日 |
---|
男性の皆さん、「いつか結婚をしたいけど、自分はまだ若いから大丈夫」と思っていませんか?
しかし、年齢によっては「婚活を始めてみたけど、中々上手く行かない...」なんてことも少なくありません。
では、男性の結婚適齢期とは一体いつになるのでしょうか?
今回は、男性の結婚適齢期が何歳なのか、結婚適齢期におすすめの婚活方法をご紹介します。
男性の結婚適齢期は、初婚年齢が大きく関係してきます。
以下の表は、厚生労働省『人口動態調査』を基にまとめた、男性の結婚年齢と全体における割合です。
【男性の結婚年齢(初婚+再婚)と全体における割合】
20~24歳 11%
25~29歳 32%
30~34歳 23%
35~39歳 14%
40~44歳 8%
45~49歳 5%
50~54歳 2%
55歳以上+19歳以下 1%
こちらを見ると、25~29歳の男性が最も多く結婚しており、20代男性は全体の4割以上も占めています。
では、再婚を含まない初婚年齢はどうでしょうか?
【男性の初婚年齢と全体における割合】
20~24歳 13%
25~29歳 37%
30~34歳 25%
35~39歳 6%
40~44歳 6%
45~49歳 3%
50~54歳 1%
55歳以上+19歳以下 2%
こちらを見ると、初婚男性の割合は25~29歳が全体の37%と一番多いです。
次に多いのは30~34歳の25%で、30代後半は13%、そして40代前半は6%と年齢が上がるごとに初婚の割合はどんどん低くなっています。
初婚男性の半数は20代が占めていることから、データを基に考えると男性の結婚適齢期は20代と言えるでしょう。
一方40代男性の初婚は、全体の9%と大変少ない割合になっており、「結婚したい!」という強い気持ちはあっても、自然に成婚まで辿り着くのは中々難しいと考えてください。
とはいえ、人によって結婚適齢期は様々です。この後の記事を参考に、ご自身の適齢期について考えてみましょう。
婚活において男性側からの積極的なアプローチは基本的にプラスに働きますので、決して悪いことではありません。
しかし、それはあくまでも常識の範囲内での話です。
婚活に取り組んでいる男性の中には、気に入った女性に出会った時、
・朝から晩までメッセージを送り続ける
・毎日電話をかける
・デートを頻繁に催促する
という行動に出てしまう方もいます。
こういった行動が逆効果になってしまうことは婚活ではよくあることです。
できる限り相手との距離感を推しはかりながら、相手の気持ちを考えた上での行動を取りましょう。
先ほど、男性の結婚適齢期は20代だという説明をしましたが、結婚適齢期は人によって異なるという考え方もあります。
例えば、仕事に打ち込んでいたり、家族の介護を行っていて30代を超えてしまった方などは、もう年齢的に難しいからとあきらめず、「結婚したいと思った時が適齢期」だと思って婚活をはじめてみた方がよいでしょう。
年齢が上がるほど結婚する割合が少なくなるのも事実ですが、40代の男性でもある程度の努力を行うことで婚活に成功している方も少なくありません。
周囲に結婚対象となる相手がみあたらなくても、全体で見れば婚活をしている同年代の相手は多数います。
婚活は本気で結婚に向かう気持ちがとても大切なのと、年齢に合った相手を探すことで平均的な結婚適齢期を過ぎても結婚することができるでしょう。
ただ、年齢を重ねるごとに結婚への難易度が上がっていくのも事実なので、結婚の意思があるのなら早めに婚活を始めることがおすすめです。
「女性は出産や子育てを考慮して早めの結婚がいいけど、男性は年齢を気にしなくても大丈夫」なんて話もよく聞きますが、これは間違いです。
結婚相談所でさまざまな男性とお話しする中で、30代後半になっても「まだ大丈夫」と危機感を持たない方をたまに見かけます。
もちろん収入が高いなど高条件であれば話は別ですが、実際の統計では初婚、再婚を合わせても30代後半の結婚率は14%と低い結果が出ています。
さらに、データを見ると半数の男性は20~35歳までに結婚しているので、「まだ若いから大丈夫」と安心するのは危険です。
年齢を重ねるごとに結婚する男性が少なくなるのは、結婚対象となる女性の数が少なくなるからです。既婚女性が増える中、なかなか出会えないという状況に陥る男性は少なくありません。
実際、結婚相談所へ相談に来る40代男性の多くが、「自然に結婚できると思っていた」と話しており、婚活をする中で厳しい現実にぶつかっています。
婚活は男女関係なく選べる対象が多いという点で、年齢の若い方が有利ということは、ぜひ押さえておきましょう。
婚活方法は多種多様なので、何から始めればいいのかわからない方も多いでしょう。
人それぞれマッチする婚活方法が異なるので、今回はどんな人にどんな婚活方法が合うのかを紹介します。
それぞれの婚活方法に適した年齢も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
「毎日が忙しくて、婚活だけに集中できない」という男性は、結婚相談所を利用することも検討ましょう。
仲人がサポートしてくれる結婚相談所なら、お見合いの日時や場所、交際中のお相手への意思確認も担当者が聞いてくれるため、忙しい男性でも無理せずに婚活を進めていきやすいのが特徴です。
結婚相談所には幅広い年齢の方が所属しており、年齢問わず自分の条件にマッチするお相手を選べるのも魅力的です。
異性との会話にある程度自信があれば、街コンや婚活パーティーで良い出会いを探せます。
直感重視でお相手を選びたいと考えている男性にとっては、条件に振り回されない街コンや婚活パーティーは最適でしょう。
街コンは年齢制限を設けているところもあり、20~30代がメインとなっています。
もし40歳以上の男性であれば、自身の年齢層にあった婚活パーティーを探してみたり、他の婚活方法を検討してみましょう。
費用をかけたくない男性は、スマホで手軽に始められて、ひと月数千円から利用できる婚活アプリがおすすめです。
婚活アプリの活動の流れは、
①アプリで気になるお相手を探す
② デートを申し込む
③ 会うための段取りを決める
となります。
ある程度メッセージのやり取りがマメで、積極的にアプローチできる男性向けの婚活方法といえます。
婚活アプリに登録している年齢は20~40歳が多く、それ以外の年齢の方は年齢が近い人が多く登録している婚活アプリを選ぶと良いでしょう。
短期間で効率的に結婚したい男性は、結婚相談所が合っている可能性があります。
結婚相談所は婚活パーティーや婚活アプリよりも費用がかかるため、結婚したいと本気で考えている人が多く登録しています。遊び目的ではなく真剣に婚活をしている人が多いので、出会った相手とは結婚前提で交際を進めていくことになります。
そのため、出会いから結婚まで比較的短期間で進めたいと考えている人にはおススメのサービスといえるでしょう。
「女性との交際経験がない」
「交際経験が少なくてどうすればいいのかわからない」
などの悩みを抱えている男性は、結婚相談所で相談しながらの婚活が良いかもしれません。
中でも手厚いサポートをしてくれる「仲人型結婚相談所」なら、お見合いから成婚まで仲人があらゆる相談にのってくれます。
異性との交際経験がなく婚活に不安な男性は、年代問わずにぜひ結婚相談所でお話を聞いてみてください。